和装について♪
Category未分類
こんにちは♪
つい最近暖かくなって春だ~
と思っていたら
今日は寒いうえに雨ですね
本日も足元が悪い中、ご来店頂き本当にありがとうございます!
夕方ご来店のお客様もどうぞお気をつけてご来店ください!
お待ちしております
そしてタイトルの通り、本日は和装の小物について少しお話をさせて頂きます!
花嫁様が打掛を着ていただく際に、和装にも小物がたくさんあるのですが、
本日は、筥迫・末広・懐剣 という3点の小物について!
こちらの3点はコーディネートにも欠かせないものになっています
通常、白色のものをつけてお出しすることが多いのですが、
色つきのものや柄のあるものなどたくさん種類があります!

今回ご紹介するのはこちらの金の柄が入っているこちら!
ストーンはキラキラと光り、より華やかさを引きたててくれます
どの打掛にも合いやすく、とってもおすすめです
そして小物1つ1つにも意味があります。
胸元のものが筥迫(はこせこ)と呼ばれるもので、江戸時代には化粧ポーチとして使われていたそうです。
筥迫の持つ意味は”私は夫以外の男性には染まりません”
愛を誓う結婚式にとても素敵な意味合いですね
そして写真を見て頂くと、帯にさしているのが2点あります!
1つ目が、末広と呼ばれるもの。扇子ですね♪
基本的に開くのはマナー違反と言われています。
末広の持つ意味は、”末広がりに続く幸せ”です!
2つ目が懐剣と呼ばれるものです!
こちらはもとは、袋の中に短剣が入っていたそうです。
”魔除け”という意味と、”いざというときは自分の身は自分で守る”という、女性の強さを感じられますね
本日ご紹介したのはこちらの3点になります!
ひとつひとつに素敵な意味が込められているので、
ぜひその意味合いを感じながら着ていただければ嬉しく思います!
小物の色味ひとつで雰囲気が変わりますので、
小物合わせてみたいというお客様がいらっしゃいましたら
お気軽にスタッフにお声かけください!
雨や寒暖差には体調など十分お気をつけください!
《石井》
つい最近暖かくなって春だ~

今日は寒いうえに雨ですね

本日も足元が悪い中、ご来店頂き本当にありがとうございます!
夕方ご来店のお客様もどうぞお気をつけてご来店ください!
お待ちしております

そしてタイトルの通り、本日は和装の小物について少しお話をさせて頂きます!
花嫁様が打掛を着ていただく際に、和装にも小物がたくさんあるのですが、
本日は、筥迫・末広・懐剣 という3点の小物について!
こちらの3点はコーディネートにも欠かせないものになっています

通常、白色のものをつけてお出しすることが多いのですが、
色つきのものや柄のあるものなどたくさん種類があります!

今回ご紹介するのはこちらの金の柄が入っているこちら!
ストーンはキラキラと光り、より華やかさを引きたててくれます

どの打掛にも合いやすく、とってもおすすめです

そして小物1つ1つにも意味があります。
胸元のものが筥迫(はこせこ)と呼ばれるもので、江戸時代には化粧ポーチとして使われていたそうです。
筥迫の持つ意味は”私は夫以外の男性には染まりません”
愛を誓う結婚式にとても素敵な意味合いですね

そして写真を見て頂くと、帯にさしているのが2点あります!
1つ目が、末広と呼ばれるもの。扇子ですね♪
基本的に開くのはマナー違反と言われています。
末広の持つ意味は、”末広がりに続く幸せ”です!
2つ目が懐剣と呼ばれるものです!
こちらはもとは、袋の中に短剣が入っていたそうです。
”魔除け”という意味と、”いざというときは自分の身は自分で守る”という、女性の強さを感じられますね
本日ご紹介したのはこちらの3点になります!
ひとつひとつに素敵な意味が込められているので、
ぜひその意味合いを感じながら着ていただければ嬉しく思います!
小物の色味ひとつで雰囲気が変わりますので、
小物合わせてみたいというお客様がいらっしゃいましたら
お気軽にスタッフにお声かけください!
雨や寒暖差には体調など十分お気をつけください!
《石井》